今日はこ来週から始まる、潤子さんツアー用のリハーサルでした。
何曲か譜面が足りなかったので、書かなければ、、、と思っていたのですが、何て事はない、譜面のストックを探したら全部見つかりました。
そう言えば、潤子さんの有名曲のステージ譜などは、同じ曲を何回書いた事か、、、。うちの会社にある潤子さんの 譜面のストックは大きなショッピングバッグ2袋分位もあり、分厚い電話帳4冊分位ある、、。あ〜!歴史を感じるなぁ〜と、思ってしまいます。
面白いのは、年代によってキーが違う事。たいがいの女性アーティストは加齢と共にキーが下がってきます。皆さんは関係無く楽しまれてると思いますが、、、。内部では刻々変化しているのですね。
ちょっとアレンジャー的発言でしたね!
"翼を下さい"などは、オリジナルの赤い鳥の頃はキーがCなのですが、、、今はAです。何と、、、。短三度も下がっているのです。だから、イントロなどでピアノが、オリジナルと同じフレーズを弾こうとしても、なかなか同じ響きにならなかったりします。
長くやってるのも、けっこう大変ですね〜(笑)
今日のオモチャ!!
アポジーのDAコンバーターを使ってみました。普通の人には何のこっちゃ、判んないと思うけど、、、。デジタルをアナログにする機械です。
これを通すと、、、。何かイイみたい、、、。気のせいかも、、、。
いや、確実に音が違う事は判るのですが、それが良いか、悪いかは判らない、、、。そこが、音楽の不思議な所です。
音が良いから、音楽が良いとは限らないしね、、、奥が深い所だね。(笑)
しかし、気休めかもしれないけど、こんなもんで気が休めるんだったら、どんどん使います。
最近のコメント