僕は子供の頃、いやいや今でもそうだが、そうとう"アホな子"だったようだ。
僕が生まれた昭和30年代、戦後の高度成長期だったのだろう、子供には習い事をさせるのが流行だった。うちの場合はピアノだった。今でも覚えているが、5歳位かな?近所のチョー怖いオバちゃん先生の個人ピアノ教室に通い始めた。101匹わんちゃんに出てくる、クルエルシーのような痩せてて、睨まれたら何も言えなくなるような女先生だった。そこに通い始めた、一番はじめの日の事、、、。
でかいピアノの前に座らされ、もちろん足なんかペダルに届くはずもなく、ぶ〜らぶら!。チョー怖い先生は『さあ弾いてみて!!』って開口一番。弾いてみてって言われたって、弾けないから来てるんでしょ?と、今だったら言いたい所だが、5歳の新川はどうしよ〜?どうすればいいの?
仕方がないので、なんか鍵盤を足ぶらぶらさせながら、山下洋輔のようにバンバンぶっ叩いた記憶は、今でも恐ろしい思い出として覚えている。
でもその後、あんたは1日8時間もピアノで遊んでたのよ〜と、最近になって母から教えられた。が、しかし、そこの記憶はまったくないのだ、、、。まぁ、怖い先生に脅されてか、逆にそうとうハマっていたのには違いない。
小学校に上がる時、当時、越境入学というのが流行っていて、僕は渋谷区恵比寿の小学校に入るはずだったが、電車で行かなければならない、港区の白金小学校に入った。当然、近所の遊び仲間とは別れる事になり、けっこう寂しかった。でもその後、白金ではギタリストのCharとも知り合うのだが、そういえばCharも戸越だから、奴も越境入学だったんだな〜。まぁ、Charの話はまた後日にしよう。
うちの母は詩人で、本も出版し当時はテレビとかにも出ていた。ちょうど、白黒放送からカラー放送になる頃。まさにそのチェンジの日も収録があったようで、着ていく着物の色がこれでいいか?と父に聞いていたのを思い出す。NHKがまだ内幸町にある頃だったな、うちの車で送って行ったっけ。
そんな母だったが、自分が子供の頃は戦争中と言う事もあり、まともな教育が受けられなかった事も手伝って、僕を越境入学させたのだろう。だったら、どっか私学の幼稚舎にでも入れてくれれば良かったのにね、でも駄目か?僕はそうとうアホな子だったからな。
そうそう、その白金小学校の面接試験の事も母から聞かされた。面接官の先生が花瓶の絵を指して、これはなんですか?と僕に質問した。僕はデカイ声でオボン!と言ったらしい。先生も母も口をあんぐり。この子、頭がおかしくなったのかと思ったと母。
次にオレンジ色を指して、新川君これは何色?と先生。瞬時に僕は"ふぁの色"と答えたそうだ。もう母はすぐにでも帰りたいと思ったそうだ。
後で、ふぁの色って何?何でオレンジ色が、ふぁの色なの?と母に問いたださた。今度は僕が口をあんぐり?
いやいや、当時、僕はピアノを毎日8時間も練習しているでしょ、一番初めはデカイ譜面で、そのおたまじゃくしが塗り絵みたいになっていて色を塗る。色音符というやつだ!その、ドレミファのファがオレンジ色だったのだ。だから、もうオレンジは何色と聞かれれば、すかさず瞬時にファの色!!でしょう。
やっぱ、そうとうアホな子だったようだ。
でもね、その3〜5歳に覚えた事は、今でも確実に反映している。自分でも不思議な位だ、だからね、本当にいまでもKeyがF(ファ)の曲はどうしても、オレンジ色の光が見えて来るのですよ。
"三つ子の魂百まで"とは、こういう事なんだろうなぁ〜。
わ~~~ぁ!!! 私もはじめての、ピアノのレッスンを思い出しました。
というか、よく覚えているもんだ。
3歳ですよ。ツェを、親指で、左右交互に押すのでした。初日はそれだけ。
その日に一緒にいた「あをいちゃん」は、その後、芸大の指揮に進みました。
初日に何が違ったんだ~~~???
投稿情報: みっき~ | 2011/01/29 23:53
面白いなぁ、こういう思い出。
次回は なにが書かれるんだろう。
期待しちゃいます。
投稿情報: さいとー | 2011/01/30 23:08
最高です、めちゃくちゃ笑いました。お母さんの気持ちも分かるし、新川さんの幼少時代を想像しちゃったし。うちの子にも厳しいピアノの先生が必要かも(笑)
投稿情報: sattin | 2011/02/01 02:26
やっぱりですね~、DNAなんだと思う。憧れのお母様の詩から新川さんのピアノの曲が聴こえてくるし新川さんの弾くピアノから詩が浮かんでくんですもの。偶然、ほんとに偶然この詩と曲がピタッと合体したときの驚き!私ってこのDNAに惹かれていたんだって気が付いたんですよね。 才能は99%の遺伝ですね。
投稿情報: ガラスのきこ | 2011/02/04 00:42